アメリカで活躍したイタリア人フルーティスト、ロレンツォによる作品。
イタリア語でtreは3人、virtuosiは名手や巨匠という意味です。
タイトルの通り技巧的。テンポの変化も多く難易度の高い楽曲です。
目次
楽曲の詳細
原題 | Capriccio Brilliante/I tre virtuosi Op.31 |
邦題 | 華麗なる奇想曲(3人の名手) Op.31 |
作曲者 | L.ロレンツォ/ Leonardo de Lorenzo |
作曲年 | 1931年(1998年改訂) |
編成 | 3Fl |
難易度 | |
演奏時間 | 8分30秒 |
作曲者について
L.ロレンツォはイタリア出身のフルーティストであり作曲家。
16歳の時にアメリカへ移住した後、イタリア・ドイツ・南アフリカなど各国を巡りましたが、最終的にはアメリカを中心に活動していました。
アメリカのオーケストラでフルート奏者を務める他、音楽学校の教授も務めています。
作曲家としては、フルートのためのソロ・アンサンブル作品を多く残しています。
おすすめ楽譜
ドイツの出版社・ツィマーマン社よりスコア・パート譜セットが出版されています。
(表紙のデザインが変更されている場合があります)
購入はこちら
参考演奏
Trio AbO (鍬田レオナ 齊藤志野 長谷川奏)
東京芸術大学同期三人により2017年に結成、2019年第18回クーラウ国際フルートコンクール第一位。
Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。
パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。
初回登録なら10/15まで限定で1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。
\ おすすめ記事 /
あわせて読みたい


【中級-中上級】フルートのソロコンにおすすめの12曲/難易度と演奏時間つき
中級~中上級のレパートリーならこの10曲。演奏時間や難易度つき。フルートでソロコンに出る中学・高校生にもおすすめの曲まとめ。
あわせて読みたい


【28曲】フルートソロがある吹奏楽曲まとめ/コンクールからポップスまで
フルートソロが出てくる吹奏楽の曲まとめ。コンクールや定期演奏会からイベント演奏向きのポップスまで色々集めました。
広告
