記事一覧
-
【難易度別】フルートの基礎練習おすすめ楽譜5選/指の練習・アーティキュレーション・タンギング・音を良くする練習
フルートの基礎練習おすすめ楽譜5選を紹介。初心者から中級・上級まで、プロも勧める定番の練習を難易度別にまとめました。 -
【難易度別】フルート用の練習曲集/初心者~中級向けの定番エチュードを紹介!表現力を磨くなら練習曲がおすすめ
音階じゃなくて曲で練習したいならエチュードをやってみましょう!フルート初心者から中級レベルにおすすめの練習曲集を紹介します。曲の難易度・似た楽譜と間違えないための注意など。 -
【フルート反射板】ずれるとどうなる?正しい反射板の位置を確認する方法|ヘッドコルクの交換時期
なんだか鳴りづらいなと思ったら反射板がずれているかも?反射板の正しい位置の確認方法・ヘッドコルクの交換時期について解説します。滅多に見られない頭部管の中身、出しました。 -
【リッププレート編】吹奏感が全然ちがう!リップ形状の種類/滑るなら「彫刻」がおすすめな話
リッププレートの形状・材質による違いを詳しく解説。リップだけ金ってどうなの?彫刻の滑り止め効果はスゴイです。 -
いちばん詳しいフルート頭部管の話|各部名称と役割・頭部管だけ買い替えた時の調整について
フルート頭部管を超!解説。パーツの名前・材質・音色・吹奏感の違い、フルート選びのポイント。頭部管のみ購入した場合のジョイント調整についても解説。 -
【クラウン編】フルート頭部管を解説!材質や形状による音の違い・カスタムパーツについて
【試したことある?】クラウンひとつ変えるだけで引くほど大変身します!カスタムパーツの紹介・カスタマイズの注意・反射板を正しい位置にしないとダメな理由。 -
【フルート音孔】ドローンとソルダードの違いとは?特徴と見分け方|トーンホールでココが変わる
フルート徹底解説!写真でわかるいちばん詳しいトーンホールの話。ドローンとソルダードの見た目・音色・吹奏感の違いを比較。 -
【フルート】ライザーってどこ?写真付きで解説
フルートのライザーはここにある!写真で説明します。目立たないけど超重要なパーツNo.1のライザーを解説。 -
木管楽器にオイリングすべき?おすすめのオイル・塗る時の注意を解説
木管楽器の割れ防止に自分でオイリングすべき?楽器に使えるおすすめのオイルや・メンテナンスの手順・注意点を詳しく解説します。 -
【ベーレンライター版】表紙の色を大調査!作曲家25名のテーマカラー一覧
公式HPで大調査・ベーレンライター原典版の表紙の色は作曲家ごとに決まっています。テーマカラーを一挙に紹介します。
12