楽譜・音楽書– category –
-
中級のフルートソロ曲まとめ/発表会やコンサートにおすすめ
中級のフルートソロ曲を解説。演奏時間や楽譜についてまとめています。選曲の参考にぜひ! -
【フルート4重奏】コーラル・ドロップス/藤田哲志
アンサンブルコンテスト向けのフルート四重奏曲。特殊奏法はないのですが、第3楽章だけ細かい動きが多くて大変かもしれません(でもカッコイイですよ!)ダブルタンギングは必須です。 【楽曲の詳細】 原題コーラル・ドロップス作曲者藤田哲志作曲年2018年... -
【フルート4重奏】想い出は銀の笛/三浦真理
1990年に作曲されて以来、「おもぎん」の愛称で長く親しまれてきた作品。フルートアンサンブルの選曲をする時には必ず候補に出てくる定番の曲です。 1990~2010年頃まではアンサンブルコンテストで毎年必ずどこかの団体が演奏していた記憶があります。難易... -
《フルート4重奏》アンサンブルの有名曲まとめ/アンコンからポップスまで
海外のクラシック作品から現代の邦人作品・ポップスまで、四重奏のフルートアンサンブル曲まとめ。演奏時間や難易度あり。 -
【フルート4重奏】グランド・カルテット/クーラウ
【楽曲の詳細】 フルート四重奏のアンサンブル作品。演奏会やアンサンブルコンテストでしばしば演奏される、フルート奏者にとって重要なレパートリーです。 第1楽章はホ長調で明るく始まりますが、15小節目からホ短調に移り変わります。技術的にはさほど難... -
【フルート4重奏】シンフォニコOp.12/ライヒャ
【楽曲の詳細】 シンフォニコOp.12は、ニ長調の明るい旋律が印象的なフルートのための四重奏曲。古風な作風なので、ベートヴェンやモーツァルトが好きな人におすすめです。 原題Sinfonico pour Quatuor de Flutes Op.12邦題シンフォニコ Op.12作曲者Antoin... -
【フルート4重奏】アルカディ/ベルトミュー
【楽曲の詳細】 「猫」と並んでしばしば演奏されるベルトミュー作曲のフルート四重奏曲。 「猫」と違ってアルトフルートも使いませんし、特殊奏法も出てこず程よい難易度です。演奏会やコンテストにおすすめ。 原題Arcadie邦題アルカディ作曲者Marc Bertho... -
【フルート4重奏】四重奏曲Op.60/チェレプニン
【楽曲の詳細】 明るい曲調のフルート四重奏曲。シンプルな作りなので演奏しやすく、難易度は易しめです。 原題Quartet Op.60邦題四重奏曲Op.60作曲者Alexsander Tcherepnin編成4Fl演奏時間(全3楽章)4分15秒難易度初中級 作曲者について アレクサンドル... -
【フルート3・4重奏】フルート吹きの休日/カステレード
【楽曲の詳細】 演奏会やコンテストで人気の楽曲。4thパートはアドリブとして書かれており、三重奏としても演奏できるように作曲されています。近年では四重奏で演奏されることが多いです。 小粋でモダンなハーモニーが印象的な作品です。ギヨーの「ディヴ... -
【フルート4重奏】3つの小品/ボザ
【楽曲の詳細】 ボザはフルートソロやアンサンブルの名曲をいくつも残した作曲家。中でもこの小品は、コンサートやCDでしばしば演奏される超有名な作品です。 冒頭から厚い響きが魅力のこの小品は「1st以外は伴奏ばかり」ではなく、全員が活躍できます。4...