楽曲の詳細
フルートアンサンブルで人気の楽曲「猫」。
フルート3本+アルトフルート1本の四重奏で演奏されます。アルトフルートの深い響きが魅力的です。
楽譜の表紙に「CINQ PIECES PITTORESQUES」と書いてありますが、これは和訳すると「絵画のような5つの作品」という意味です。
PITTORESQUES(ピトレスク)には「絵のように美しい」「生き生きと鮮やかな」という意味もあります。曲中に出てくる様々な猫を表情豊かに表現したいですね。
原題 | Chats |
邦題 | 猫 |
作曲者 | Marc Berthomieu/ベルトミュー |
編成 | 3Fl+A.Fl |
難易度 | 中級 |
- 第1楽章:ペルシャン・ブルー
-
古来から愛されている長毛の猫。ふわふわの被毛は猫界最高のボリューム。
ゆったりした性格で、一人でマイペースに過ごす時間を好みます。 - 第2楽章:ピューマ
-
アメリカ大陸に生息する野性味あふれるヤマネコ。
体重35kg-110kgと大型。デカい&強い。でもちゃんとゴロゴロ言うし、ニャーも言うようです。 - 第3楽章:シャム
-
タイ出身の人懐っこいシャム。青い瞳が特徴のほっそりとしなやかな猫です。
活発で人と遊んだり、おしゃべりするのが好き。 - 第4楽章:リンクス(山猫)
-
オオヤマネコの名前の通り、第2楽章のピューマと並ぶ大型のヤマネコ。
視力の良さから、ギリシャ語の「光」に由来してLynxの名前になりました。 - 第5楽章:木の上の猫
-
猫は高い所が大好き。敵に見つかりにくくするために見晴らしの良い高所に登るそうです。
高い所に登って自分の優位性を示しているという説もあるんだとか。
作曲者について
マルク・ベルトミュー(1906年12月9日-1991年3月11日)はフランス出身の作曲家。
フルートのための作品をいくつか残しています。
ベルトミューのフルート作品一覧
- ロマンチック組曲(Fl,Pf)
- 4つの小組曲(3Fl/3Vn)
- バガテル(Fl,Pf)
- うずまき(Fl,Pf)
- 3つの寄港地(Fl,Pf)
- アルカディ(4Fl)
- 踊る小組曲(4Fl)
- エオリア風組曲(4Fl)
- 猫(4Fl)
演奏時間
全曲:約9分
- 第1楽章/1分45秒
- 第2楽章/1分20秒
- 第3楽章/2分
- 第4楽章/2分30秒
- 第5楽章/1分30秒
楽譜
フランスの出版社・ビヨドーから出版されています。この楽譜はパート譜のみでスコアは付属しません。
同じくビヨドーからG. Grognet編曲(青っぽい表紙)の「猫」が出版されていますが、こちらはピッコロからバスフルートまで色々使うフルートオーケストラ用の編曲です。
四重奏用の楽譜をお求めの方は、オレンジ色の表紙を探しましょう。
参考演奏
Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。
パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。
初回登録なら10/15まで限定で1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。
\ おすすめ記事 /


広告
