中級のソロ曲を紹介します。
曲の雰囲気や難易度をまとめているので、選曲の参考にしてください。
難易度の表記は、アルルの女「メヌエット」をとして基準にしています。
目次
楽曲の詳細
原題 | Orchestral Suite no.2 in B minor BWV1067 |
邦題 | 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067 |
作曲者 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ/Johann Sebastian Bach |
作曲年 | 1730年頃 |
難易度 | |
演奏時間 | 20分 |
雰囲気 | バロック、格式高い |
- Ouverture(序曲)
- Rondeau(ロンド)
- Sarabande(サラバンド)
- Bourrée I & II(ブーレ1・2)
- Polonaise(ポロネーズ)
- Menuet(メヌエット)
- Badinerie(バディネリ)
この曲はフルートソロと弦楽合奏のための作品。
現代ではフルートとピアノで演奏されることもあります。
作曲当時はトラヴェルソが使われていました。
(現代のようなキーがたくさん付いたフルートはこの曲が作曲されたおよそ120年後に発明されます)
トラヴェルソは音量が控え目で素朴な音色、指使いも複雑な楽器です。
そのため音の並びはシンプルで強弱やアーティキュレーションは細かく書かれていません(近年になって発売された名曲集だと加筆されていたりします)
本来は7曲からなる組曲ですが、フルート用の名曲集だとポロネーズとバディネリだけが抜粋で収載されていることが多いので、その2曲が特によく演奏されています。
楽譜
フルートソロとピアノ伴奏で演奏する楽譜です。
ドイツの老舗出版社・ペータースから出版されています。

参考演奏
フルート独奏はエマニュエル・パユです。
Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。
パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。
初回登録なら10/15まで限定で1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。
\ おすすめ記事 /
あわせて読みたい


【中級-中上級】フルートのソロコンにおすすめの12曲/難易度と演奏時間つき
中級~中上級のレパートリーならこの10曲。演奏時間や難易度つき。フルートでソロコンに出る中学・高校生にもおすすめの曲まとめ。
あわせて読みたい


【28曲】フルートソロがある吹奏楽曲まとめ/コンクールからポップスまで
フルートソロが出てくる吹奏楽の曲まとめ。コンクールや定期演奏会からイベント演奏向きのポップスまで色々集めました。
広告
