初級~中級のフルートソロ曲を紹介します。
曲の雰囲気や難易度をまとめているので、選曲の参考にしてください。
難易度の表記は、アルルの女「メヌエット」を中級として基準にしています。
楽曲の詳細
原題 | Madrigale |
邦題 | マドリガル |
作曲者 | アキッレ・シモネッティ/Achille Simonetti |
難易度 | |
演奏時間 | 2分 |
雰囲気 | 明るい、シンプル |
ヴァイオリニストとして活躍したシモネッティの作品。
ヴァイオリンのための小品として作曲されましたが、フルートでもよく演奏されます。
ニ長調の明るくシンプルな曲調です。
曲の冒頭にSemplicità(センプリチタ/シンプルに)と書かれている通り、飾らずさらりと気楽に演奏したい曲。
ヴァイオリンの曲ですが、フルートでも演奏しやすいので初級から中級の方におすすめです。
作曲者について
シモネッティ(1857年6月12日 – 1928年11日19日)はイタリア出身のヴァイオリニストであり作曲家。
ミラノ音楽院とパリ音楽院で学び、1891年よりロンドンに定住しました。
超絶技巧を真似されないために弟子を取らなかったパガニーニが例外的に教えたカミーロ・シヴォリからヴァイオリンを教わったシモネッティ。つまりシモネッティはパガニーニの孫弟子にあたります。
作曲家としてはヴァイオリン小品や弦楽器のための室内楽作品を残しています。
楽譜
フルートとピアノ版の楽譜は下記の曲集に収載されています。

収載曲一覧(タップで開く)
- ガヴォット/ラモー
- ラルゴ/ヘンデル
- アダージョ/J.S.バッハ
- ラルゴ/J.S.バッハ
- 管弦楽組曲第2番ポロネーズ/J.S.バッハ
- 管弦楽組曲第2番バディネリ/J.S.バッハ
- 精霊の踊り/グルック
- セレナーデ/ハイドン
- ガヴォット/ゴセック
- メヌエット/ボッケリーニ
- メヌエット ト長調/ベートーヴェン
- ロマンス/ドニゼッティ
- 「歌の翼」による幻想曲/シュテックメスト
- メヌエット (「アルルの女」より)/ビゼー
- パン/ドンジョン
- ナイチンゲール/ドンジョン
- 子守歌/E.ケーラー
- メロディ/ノブロ
- ノクターン/ショパン
- 子守歌/ゴダール
- シシリエンヌ/フォーレ
- 子守歌/フォーレ
- ユーモレスク/ドヴォルザーク
- インドの歌/リムスキー=コルサコフ
- 金婚式/マリ
- 感傷的なワルツ/チャイコフスキー
- ヴォカリーズ/ラフマニノフ
- カンタービレ/パガニーニ
- 愛の挨拶/エルガー
- マドリガル/シモネッティ
- 想い出/ドルドラ
- タンゴ/アルベニス
- セレナーデ/ドリゴ
- 天使のセレナーデ/ブラーガ
- 踊る人形/ポルディーニ
- 夢/ドビュッシー
- 小さな羊飼い/ドビュッシー
- スイス民謡による変奏曲/ブレプサン
- 「庭の千草」による変奏曲/クンマー
- ロッシーニの主題による変奏曲/ショパン
参考演奏
Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。
パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。
初回登録なら10/15まで限定で1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。
\ おすすめ記事 /


広告
