中級のフルートソロ曲を紹介します。
曲の雰囲気や難易度をまとめているので、選曲の参考にしてください。
難易度の表記は、アルルの女「メヌエット」をとして基準にしています。
楽曲の詳細
原題 | 14 Pieces for Flute and Piano Op.157b |
邦題 | フルートとピアノのための14の小品 Op.157b |
作曲者 | シャルル・ケクラン/Charles Koechlin |
作曲年 | 1936年 |
難易度 | |
演奏時間 | 15分 |
雰囲気 | 異なる曲調が14種類 |
1分程度の小品が14曲詰まったフルートピアノのための作品。
長調の朗らかな曲から、物憂げで切ない曲まで様々な曲調を楽しめる小品集です。
テクニック自体の難易度は中級程度。
アルルの女“メヌエット”やガリボルディのミニヨンエチュードと同じくらいです。
どの曲もシンプルで難しくはないのですが、少ない音数の中にも不思議と味わい深さを感じます。
大自然のような飾らない美しさのある作品です。
全曲演奏すると長いので、発表会などで演奏するなら好きな曲をいくつか組み合わせると良いのではないでしょうか?
組み合わせによっては初級レベルでも演奏できそうです。
作曲者について
シャルル・ケクラン(1867年11月27日 – 1950年12月31日)はフランスの作曲家であり音楽教師。
パリ音楽院でマスネやフォーレ、ジュダルジュに作曲を教わりました。
日本では馴染みの薄い作曲家かもしれませんが、管弦楽曲・室内楽曲・ピアノ曲・歌曲など、多岐に渡って200曲以上の作品を残しています。
- 14の小品(Fl&Pf)
- フルートソナタOp.52(Fl&Pf)
- 三重奏曲(Fl.Cl.Fg.)
- 春Op.156(Fl.Harp.Vn.Va.Vc.)
- ディベルティスマンOp.91(3Fl)
- 2本のフルートのためのソナタOp.75
など
楽譜
14の小品はフランスの出版社「サラベール」から出版されています。
すごくマイナーな作品なので近所の楽器屋さんにはまず売っていないです。
輸入楽譜を取り扱っている楽器店で取り寄せてもらうか、ムラマツのオンラインショップで購入できます。
参考演奏
Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。
パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。
初回登録なら10/15まで限定で1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)
お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。
\ おすすめ記事 /


広告
