【フルートソロ】ドニゼッティ/フルート・ソナタ

中級から中上級のフルートソロ曲を紹介します。
曲の雰囲気や難易度をまとめているので、選曲の参考にしてください。

難易度の表記は、アルルの女「メヌエット」をとして基準にしています。

目次

楽曲の詳細

原題Flute sonata
邦題フルートソナタ
作曲者ガエターノ・ドニゼッティ/Gaetano Donizetti
編成フルートとピアノ
難易度
演奏時間6分30秒
雰囲気前半は哀愁、後半は明るく軽快

19世紀に多くのオペラを作曲した、イタリア出身のドニゼッティ。
「ソナタ」というと大抵は全3楽章で構成されるのですが、この曲は一つの楽章で完結します。

  1. Largo(ハ短調)
  2. Allegro(ハ長調)

しっとりと哀愁ただようハ短調のメロディーから始まり、28小節目から明るく軽快な長調に移り変わります。

1曲の中で緩急があり、程よい難易度なので中学や高校のソロコンテストでも人気の楽曲です。

おすすめ楽譜

ドイツの出版社・ペータースから出版されています。
フルート用のパート譜とピアノ譜のセットです。

購入はこちら

Amazon Music Unlimitedでは、フルートソロやアンサンブル作品も充実しています。

パユ、ゴールウェイ、ランパル、ニコレ、工藤重典、上野星矢など著名なフルーティストの演奏が高音質で聴き放題。

初回登録なら10/15まで限定1ヵ月無料⇒なんと4か月無料のキャンペーン中!
(無料期間中に解約すれば料金はかかりません)

お得に聴ける学生プランやファミリープランもあります。
詳しくはAmazon Music Unlimited公式サイトをご覧ください。


\ おすすめ記事 /

広告

目次