Fl四重奏– tag –
-
【フルート4重奏】コーラル・ドロップス/藤田哲志
アンサンブルコンテスト向けのフルート四重奏曲。特殊奏法はないのですが、第3楽章だけ細かい動きが多くて大変かもしれません(でもカッコイイですよ!)ダブルタンギングは必須です。 【楽曲の詳細】 原題コーラル・ドロップス作曲者藤田哲志作曲年2018年... -
【フルート4重奏】組曲「あめ」/鶴薗明人
四季折々の雨の情景を子ども目線で描いたフルート四重奏の作品。2013年に「しずくあめ」「かすみあめ」が作曲され、翌2014年に「いそぎあめ」「かざりあめ」「わたりあめ」が加わって全5曲の組曲になりました。 全5曲を順番に演奏する必要はなく、演奏シー... -
【フルート4重奏】カプリッチョ/朴 守賢
吹奏楽コンクールの課題曲Vのような現代音楽です。アンサンブルコンテストの全国大会で高校生がこの曲を演奏しているのを見かけます(すごい) 変拍子や特殊奏法が当たり前に出てくる、かなり前衛的な曲。フラッター、エオリアントーン、スラップタンギン... -
【フルート4重奏】組曲「フルーツ・パフェ」/伊藤康英
「想い出は銀の笛」に続くフルートアンサンブルの人気レパートリー。中学・高校のアンサンブルコンテストでも、演奏会やイベントでも幅広く演奏されています。 【楽曲の詳細】 原題4本のフルートのための組曲「フルーツ・パフェ」作曲者伊藤康英作曲年2002... -
【フルート4重奏】4本のフルートのための小組曲「四季」/伊藤康英
吹奏楽のための「ぐるりよざ」や、4本のフルートのための「フルーツ・パフェ」を作曲した伊藤康英氏によるフルート四重奏曲。 春夏秋冬の4楽章。調号(♭#)や臨時記号も少なめで、1曲あたり1分30秒ほどなので気軽に演奏できます。 【楽曲の詳細】 原題4本... -
【フルート4重奏】想い出は銀の笛/三浦真理
1990年に作曲されて以来、「おもぎん」の愛称で長く親しまれてきた作品。フルートアンサンブルの選曲をする時には必ず候補に出てくる定番の曲です。 1990~2010年頃まではアンサンブルコンテストで毎年必ずどこかの団体が演奏していた記憶があります。難易... -
【フルート4重奏】ファンタスティック・モネ/三浦真理
おすすめのフルート四重奏について解説。難易度や演奏時間をまとめているのでコンサートやアンコンの参考にお役立てください。 -
【フルート4重奏/3重奏】情熱大陸/葉加瀬太郎
葉加瀬太郎さんのヴァイオリンでおなじみの曲。ラテンのリズムが格好いい!けっこう本格的なアレンジなのでソロパートはちょっと難しいかも? 【楽曲の詳細】 原題情熱大陸作曲者葉加瀬太郎編曲者辻 峰拓編成4Fl(3rdなしで三重奏も可)演奏時間4分難易度... -
【フルート4重奏】宝島/和泉宏隆
絶対に盛り上がる!吹奏楽でおなじみの宝島。フルート四重奏アレンジも出版されています。 サックスソロの部分はフルートで吹きやすいように変更されています。 【楽曲の詳細】 原題宝島作曲者和泉宏隆編曲者西條太貴出版社ウィンズスコア編成4Fl演奏時間3... -
【フルート4重奏】彼方の光/LIBERA(リベラ)
LIBERA(リベラ)はイギリスに住む7歳から18歳までの少年たちで結成されたボーイ・ソプラノのユニット。NHKドラマ「氷壁」の主題歌としても話題になりました。 透き通った美しい歌声が魅力のこの曲は、フルートで演奏するのにぴったりです。イベントや結婚...